学校主页
位置: 首页 -> 师资队伍 -> 日语 -> 正文

日语

林明鲜

日期:2025-07-14

一、个人信息

林明鲜,教授、硕士生导师, 曾任日本名古屋大学大学院环境研究科“客员研究员”、日本立教大学国际化城市研究所“外国人研究员”、韩国学中央研究员“重镇学者”等 

二、学习经历:

19799月~1983年7月 延边大学外国语学院日语专业毕业(本科)

1994年4月~1996年3月 日本名古屋大学大学院文学研究科社会学专业(社会学硕士)

1996年4月~2003年3月 日本名古屋大学大学院文学研究科社会学专业(社会学博士)

三、研究方向

日本社会与文化 老年学 老年社会学 家庭社会学

四、主要成果(包括论文、著作、获奖、项目等)

学术成果

共发表学术论文60多篇,其中,日文论文和日文专著有:

1997年, 「中国における離婚と改革開放――中間集団の機能変容を中心に――」,『名古屋社会学論集』18号。

1998年, 「日本における拡大親族のネットワーク」(第4章),名古屋大学文学部社会学研究室編,『都市コミュニティの高齢化と社会的ネットワーク』,友人社。

1999年, 「計画経済時代における中国の離婚――1950年から1978年まで――」,『名古屋大学社会学論集』20号。

1999年, 「九〇年代中国における婚姻と社会移動――女性の婚姻行動と資源との関係を中心に――」,『比較家族史研究』第14号,弘文堂。

2004年, 「民国時代における解放区の結婚と離婚」,『名古屋大学社会学論集』25号,pp.181-193,12月。

2004年, 《中国における離婚の社会学》,日本一誠社。

2004年, 「延辺朝鮮族の離婚と国際結婚――女性の資源保有と婚姻行動――」(第4章),桜井龍彦編,《東北アジア朝鮮民族の多角的研究》,ユニテ出版社。

2005年,「中国における私事と干渉の変容」,『名古屋大学社会学論集』26号。

2008年,「中国における高齢者の居住形態と老親扶養の変容」,『名古屋大学論集』28号。

2010年,「高齢者の孤独感に関する社会学的研究」,『名古屋大学社会学論集』31号。

2011年,「都市高齢者の孤独問題と人間関係」,『グローバル都市研究』第4号。

2012年,「中国における結婚満足度とその規定要因」,『名古屋大学社会学論集』第33号。

2015年,「中国における高齢者の居住形態」,『名古屋大学社会学論集』第35号。

2020年,「中国における独居高齢者の孤独問題」,『名古屋大学社会学論集』第40号。

2022年,「山東省における性別役割分業の規範意識と実際」,『名古屋大学社会学論集』第40号。

2024年,中国型近代家族と夫婦愛の変容」,『名古屋大学社会学論集』第44号。

主要获奖情况和荣誉

山东省社会科学优秀成果二等奖(2010年),题目:城乡老年人孤独现象的社会学研究。

山东省社会科学优秀成果三等奖(2008年),题目:婚姻行为中的资源与交换。

2009年授予“烟台市社会科学优秀工作者”称号。